Railway&Fishing
管理人の趣味、鉄道と釣りのホームページです。
ここで紹介するのは今回乗車した第1編成1号車5番の室内です。

写真正面が展望スイート

部屋に入って右にソファーとベットを切り替えるスイッチとその下に室内灯とシャワー室の照明スイッチがあります。
左側には空調スイッチがあります。これは天井からの空調スイッチです。
ドライヤーと食堂車直通電話

テレビとオーディオ設備、ベット下の空調スイッチ
白いスイッチがビデオとFM放送の切り替えスイッチです。右の緑と赤のスイッチはベットの下にある空調スイッチです。冬場だと昼間はまぁ良いですが夕方くらいからはこれを入れないとちょっと寒いですね。
シャワー室
狭そうに見えますが利用してみると圧迫感を感じるほど狭くありません。十分なスペースがあります。
シャワーのお湯が出る時間は20分間です。
洗面台とトイレ
シャワー室に入って右に引き出し式の洗面台とトイレがあります。

クローゼット
あまり幅がありませんがテレビの横クローゼットがあります。

通路側の窓
通路側にも窓があります。カーテンを開けておくと通路から室内が丸見えになるので注意を。
収納棚
通路側窓の上に収納棚があります。補助ベット使用時に使う寝具が収納されていますが自分の荷物も収納するスペースがあります。
ソファーとベット
スイッチ一つでソファーからベットになります。この際椅子をテレビ側(写真左側)に移動させ、引き出したテーブルを収納しなければベットになりません。
枕は普通の枕と低反発枕の2個が用意されてます。

スリッパ
二足用意されています。当然のように「トワイライトエクスプレス」のエンブレム付きで持ち帰れます。


ウェルカムドリンク
白、赤ワイン、コーヒーなどから一種類を選択できます。飲み終わったら通路に出しておけば食堂車のスタッフが回収していきます。
缶のお茶は必ず付いてきます。
トラベルセット
出発後車掌が届けてくれます。

モーニングコーヒー
ウェルカムドリンクを注文する際に翌朝のモーニングコーヒーを届けてもらう時間を指定できます。A個室以外は有料(300円)となります。

新聞
翌朝朝刊(毎日新聞)が各部屋の出入り口に配達されます。今回の乗車時は洞爺停車中に食堂車スタッフにより配達されました。